この動画を見る
キャンメイクだけでフルメイク!内容まとめ
こんにちはサラです。
今回はキャンメイクを使ってフルメイクをやっていきたいと思います。
それではどうぞ。
まず化粧下地はコチラのマーメイドスキンジェルUVを使っていきます。
こちらはspf50+pa4+でパラベンフリーアルコールフリー鉱物油フリー無香料の日焼け止めジェルとなっています。
美容液成分が85%配合で洗顔後すぐに使える。
洗顔料で落とせるとのこと。
使い心地はね普通の日焼け止めですね。
保湿力があるのであまり化粧水とかに乳液を重ねすぎると使いにくいかもしれないです。
ちょっとファンデを重ねる前に乾かしたほうがいいかもしれない。
先にコンシーラー。
カバー&ストレッチコンシーラーUVの01番を使っていきます。
これ意外とカバー力高いしそんなにヨレないからいいんですよ。
ファンデーションはこちらの定番のマシュマロフィニッシュパウダーを使っていきます。
これね何だかんだ初めて使うんですけど使ってみたら毛穴とか隠れていい感じだった。
眉毛はパウダリーブロウペンシルの04番を使っていきます。
鉛筆タイプですね。
04番の色がピンクブラウンって感じで可愛いです。
割と発色強めでのっぺりつく感じなのでちょっと細かいところは描きにくいですけど安いのでいいかなという感じ。
後ろにブラシがついてるんですけどこれも使いやすいです。
眉マスカラは、カラーチェンジアイブロウの03番を使っていきます。
ハイライト忘れてました。
グロウフルールハイライターの1番を使っていきます。
パールの強いものだとおでこに入れると結構毛穴とか目立ったり、テカりに見えちゃったりするんですけどこちらはすごいシアーな粒子が細かくてそんなにパールが入ってないのですごいでベーシックで使い易いと思います。
結構重ね塗りしてもこのぐらいの発色ですね。
アイシャドウはウィンクグロウアイズ01番を使っていきます。
そして涙袋にライティングリキッドアイズの03番を塗っていきます。
ラベンダーですね。

キャンメイク ライティングリキッドアイズ03 フローラルラベンダー
こういう涙袋メイクのやつって下まぶたって乾燥しててちょっと色が乗りにくいんですけどこちらリキッドタイプなのですごくノリが良いです。
ラベンダーカラーなんですけど塗ってみるとそんなに紫っぽくないので程よく透明感が出て使い易いです。
そしてアイライナーはラスティングリキッドライナーのブラウンを使っていきます。
こちらですねけっこう薄めのブラウンになってます。
芯は結構固めで細い線もなめらかに描けます。
マスカラは、ゴクブトマスカラを使っていきます。
こちら繊維無しのフィルムタイプかな。

キャンメイク ゴクブトマスカラ01 スーパーブラック
ちょっと束感が出てそんなにダマにならずに塗れますね。
チークはグロウフルールチークスの6番を使っていきます。
リップはステイオンバームルージュティントのT01を使います。
これ塗ってみると思ったよりすごいしっとりする。
このティントタイプはどっちかというとリップクリームに近くてすごい使いやすいです。
はい、ということで仕上がりはこんな感じになりました。
なんかねリップ今ティッシュでおさえたんですけど自然なレッドにちゃんと染まってます。
チークもあんまり赤のパウダーチークって見かけないし粒子が細かいのでツヤ感もあって可愛いしブラシも使いやすかっですね。
あとハイライトもすごい自然な感じでツヤ感が綺麗だなと思います。
肝心の持ちなんですけどあのキャンメイクオンリーってことでキャンメイクって下地少ないですよね。
オイリー肌なんで調べたらあんまり合いそうなものがなくてちょっとこの日焼け止めだけで1日過ごしてみたんですけどまぁちょっと崩れますね。
やっぱり。
ただマシュマロフィニッシュパウダーが結構優秀で崩れるんですけど毛穴に入ってギトギトしたりや小鼻の脇にたまってなんか固まっちゃったりとかそういうのは全然なかったです。
ちょっと残念だなと思ったのはこの涙袋カラーがだいぶ薄づき。
自然でいいんでけどもうちょハイライト効果が欲しかったなっていうのと眉毛が鉛筆タイプだからかちょっと描きました感があるのがイマイチかなと。
でもまあこれでもね十分ですけど。
そこが個人的にちょっと気になるっていうくらいです。
ということで初ですね。
キャンメイクオンリーメイク動画でございました。
ツイッターとインスタグラムとチャンネル登録もぜひ宜しくお願い致します。
ということでまた次の動画でお会いしましょう。